ドライブレコーダーの映像を用いた事故防止講習会

8月2日(土)、株式会社ディ・クリエイト 上西代表を招き、ドライブレコーダーの映像を用いた事故防止講習会を行いました。
約1時間30分のスケジュールで、映像と上西代表の解説・説明に加え、参加ドライバーが自分たちで考え、話し合う場面も多く、有意義な時間になったかと思います。
文字や言葉だけなく、実際のドライブレコーダーの映像を見ることで、事故防止に対する意識がかなり高まりました。

8月夏季休暇のお知らせ

8月の夏季休暇は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。

2025懇親会!

毎年夏頃に行っている、懇親会。今年は伊賀市佐那具の「焼肉ホルモンまさちゃん」で開催(#^^#)
美味しい伊賀牛を堪能できたのではないでしょうか!
飲み放題プランなので、お酒好きには最高のイベントかな?!
小田忠ガールズも笑顔で盛り上がってましたね(^_-)-☆

7月の5S活動

毎月1度行っている「5S」活動。(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
この時期は毎月車庫まわりの草刈りをしますが、どんどん生えてきます(・_・;)
また、暑い中ですが、体調にきをつけてトラックの日常点検なども行っています。

勉強会📖

2025年6月28日 土曜日 10:00~11:30

三重県トラック協会 伊賀支部 事故防止研修会が行われました。

テーマは、

潜在脳力を高め 無事故に挑む-『見えてるつもり』に潜む危険-

はじめから人はミスをしようとは思っていない。人は事故を起こそうとは思っていない。

しかし人はミスを起こす。人は事故を起こす。それは根本的に解決することができないものなのか。

潜在”脳”力を高めれば、ミスは減り、事故も減り、失敗やエラーも減る。無事故に挑む!

講師は、

株式会社脳レボ 川谷潤太先生

当社から管理者2名、各班の班長さん5名、計7名が参加し、内容の濃い学びとなったようです。

 

3月全体ミーティング

3月8日に全体ミーティングをおこないました。
前回のミーティングでも同じことを話しましたが「重要」だから何度でも言います!!
従業員のためでもあり、会社のためでもあるからです。

また、他社様などから「小田忠さんのトラックはいつもきれいですね」とほめていただくことがあります。これは自慢しても良いでしょう(*^^*) (でも、洗車機の調子が悪ければ言ってくださいね)
今回のミーティングでは半年間無事故表彰を行いました! おめでとうございます! そして、ありがとうございます!

公式インスタグラムのお知らせ

小田忠運輸株式会社の公式インスタグラムのお知らせです。
当社の日常業務の様子や社内イベント、新車納車、忘年会、洗車、作業風景などをアップしています。
もし、よければフォローお願い致します(#^^#)

小田忠運輸株式会社公式インスタグラム←ご覧ください_(._.)_

2025年 入庫式 NO.1🚙

2025年1月17日 大安吉日!
9:30~お披露目です。今回は10T大型。
いつもの清めの塩、酒、安全祈願を行いました。
やはり大型車は迫力ありますね(#^^#)

2025年 初出勤!

2025年がスタートしました。
1月4日に平井神社様にお越しいただき、従業員さんの安全・健康祈願と会社の商売繁盛祈願を受けました。
昨年から続く、新しいこころみ(新ロゴマーク、インスタグラム発信など)も今年も引き続き行っていきますので、皆様方、何卒よろしくお願い申し上げます。
平井神社宮司様、ありがとうございました!

 

12月全体ミーティング

毎月行っているミーティング。全体と班長単位(四半期に一度)を12月7日に行いました。スタッフ同士でも活発な意見交換が行われ、今後の業務にとって、良いミーティングとなったことでしょう!(^^♪