10月全体ミーティング(48期スタート)

全体ミーティングで、弊社の決算47期の総括、48期のスローガンや目標、短期目標の50期への目標なども社長から話しがありました。
48期が10月から始まりました。早速新たな自社事業として、来月にはトラック駐車場の舗装を開始します。
また、弊社の最も重要としている「安全」に対する従業員への高い意識付けをして、今後の仕事に活かしてもらいます。

今期(48期)もみんなで一緒に頑張っていきましょう(^^)/

10月の5S活動

当社で5Sという活動をしています。(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
この日は雨でしたが、自社トラックに関しては傘をさしてできるほどの雨量(#^^#)
終わると駐車場から本社に戻ってミーティングです!!

10月ビデオ講習

毎月行っている全体ミーティングの時に基本的にビデオ講習もしています。
ドライブレコーダーの映像を使ったリアルな動画で、インパクトの強い講習なので、考えさせられる場面も多く、ドライバーには印象に残る講習になっていると思います。
大いに仕事に活かしてください!!

特定保健指導

健康診断を受けさせるだけで

終わっていませんか?

2025.9.20土曜日9:00~ 9名の従業員さんが、

㈱ベネフィット・ワン様による特定保健指導を受けました。

日頃の健康管理の良い意識付けとなれば良いですね^^

10年優良運転者表彰

一般社団法人三重県トラック協会から、10年の長期優良運転者として、優良賞をいただきました!!!
明日からも若手の見本としても頑張ってもらいたいと思います!
おめでとうございます!!

9月ミーティング

9月もリフトマン、班長、全体のミーティングを行いました。
それぞれの立場の反省点や課題などを話しました。
月に1度、せっかくの従業員が集まる時なので有意義な時間となるよう、これからも続けていきます!(^^♪

ドライブレコーダーの映像を用いた事故防止講習会

8月2日(土)、株式会社ディ・クリエイト 上西代表を招き、ドライブレコーダーの映像を用いた事故防止講習会を行いました。
約1時間30分のスケジュールで、映像と上西代表の解説・説明に加え、参加ドライバーが自分たちで考え、話し合う場面も多く、有意義な時間になったかと思います。
文字や言葉だけなく、実際のドライブレコーダーの映像を見ることで、事故防止に対する意識がかなり高まりました。

2025懇親会!

毎年夏頃に行っている、懇親会。今年は伊賀市佐那具の「焼肉ホルモンまさちゃん」で開催(#^^#)
美味しい伊賀牛を堪能できたのではないでしょうか!
飲み放題プランなので、お酒好きには最高のイベントかな?!
小田忠ガールズも笑顔で盛り上がってましたね(^_-)-☆

7月のミーティング

月に一度のミーティングは、ドライバーやリフトマンにとって大事なデスクワークとなっています。
先月の振り返りや、反省点の共有、またこれからの目標や当社ビジョンの再確認など。

トラックの日常点検など

月に一度、全体で集まって各自のトラックの点検作業を行っています。
よくあるのが各部のランプ切れ。大体は電球切れが多いですが、今回は配線不良発見!!
手間はかかりますが、安全運転にも直結しますので、整備・修理します!!

  

 

全体ミーティングまで少し時間があったので、4T車ドライバーで運行手順など、効率化を考えて、相談しました(^^♪